初診相談・カウンセリング

はじめての診療は相談の時間です。

疑問や不安は
最初に解決装飾(フラッグ)

初診相談でおこなうこと

初診相談では診察を行いながら、歯並びに対する不安、治療に対する心配ごとなど、
お答えしています。歯並びだけでなく、かおや口元の形を診ながら、治療期間、治療
方法、費用などご説明させていただきます。
治療に関するご希望や、治療中の過ごし方などに合わせた装置をご提案します。

初診相談でお答えできること

・お子様の学校検診などで「不正咬合」と指摘されたが、歯科矯正が必要なのか。
・歯を抜く必要があるかどうか
・どんな装置で治療するか
・治療期間はどのくらいか
・治療費はどのくらいかかるのか
このようなご質問・疑問にも、診察しながらお答えします。

初診のご案内装飾(フラッグ)

装飾(メモ)

持ってきてほしいもの

・紹介状(ある場合)
・ご住所が確認できる書類
(保険証、免許証など)
・初診料5,000円
(通院中の患者様は無料)

装飾(家族)

付き添いのご家族など

付き添いの方3名程度までご一緒いただけます。ごきょうだいは別途時間をとってお話します。

装飾(時計)

初診の際の所要時間は?

内容にもよりますが、余裕をもって1時間程度とお考えください。(土日・平日夕方は混みあいます)

装飾(女性)

治療を決めかねている

初診相談をしても必ず治療に進むわけではありません。不安や疑問を解決するための相談とお考え下さい。

※尚セカンドオピニオンやすでに装置が入っている場合は、まずはお電話にてご確認ください。

初診相談・
カウンセリングの流れ装飾(フラッグ)

初診相談でよく聞かれるご質問についての回答例です。

01

問診・診察

お口の中、あごやかみ合わせなど診察させていただきます。

02

写真撮影・記録

診断用に写真等を撮影します。
後ほど写真を見ながら治療法の相談などに使用します。

03

治療方法のご提案

撮影写真を投影しながら、矯正が必要かどうか、どんな問題があるかなど、歯の状態を確認、治療方法のご提案を行います。
疑問や不安、ご希望などもここでご相談ください。

04

治療方法の説明

矯正治療を開始した場合の、
・適切な治療開始時期
・使用する装置のメリット・デメリット
・治療に必要な期間
などご案内します。

05

治療費の説明

治療費の概算をお伝えします。
各種クレジットカードでのお支払いも可能です。
くわしくは
矯正歯科治療費

診療予約装飾(フラッグ)